あさりの砂抜きはスーパーのものも必要?やり方やコツを紹介!

この記事は3分で読めます

貝の中でも家庭料理に登場する機会が多い「あさり」。

味噌汁やパスタにクラムチャウダー、美味しいですよね!
色々な料理に使えるので、汎用性は非常に高い食品と言えるでしょう!

潮干狩りで自分たちで獲ってきたあさりなんて、格別の美味しさです。

ただ、食べた時のあの「ジャリッ!」という感触はどうにもイヤなものですよね。このイヤな「ジャリッ!」をさける為に、みなさん「砂抜き」をすると思います。

この砂抜きですが、スーパーに並んでいるあさりも砂抜きをする必要があるのでしょうか?

またこの砂抜きにはどんな意味があるのでしょうか?

砂抜きのやり方やコツも紹介していきますね!

1.あさりの砂抜きはスーパーのものも必要?

普段あさりを買う場合、みなさん大体はスーパーで買っていると思います。

スーパーのあさりには、パックに「砂抜き」と表示されているものがありますよね。

そのまま調理できるとラクなのですが、あなたは「砂抜き表示のあるあさり」でも、家で砂抜きする派ですか?しない派ですか?砂抜きの方法や必要性について調べてみました!

スーパーのあさりも砂抜きをする必要があるのか?

これは『砂抜きの必要あり』と言えるようです。

スーパーなどで売られている”砂抜き済み”表示があるあさりも、完璧に砂抜きが行われている訳ではないそうです。

実は砂抜きはあさりにとって負担になる作業なんだとか。

そのため、あさりが傷まないように軽く砂抜きした状態の場合もあるそうです。

なので少し手間はかかりますが、基本的には家庭でも砂抜きをした方が安心なようです。

なぜ砂抜きをする必要があるのか?

あさりは海の砂に潜っているとき、海水を吸い込んで吐き出すことで酸素や栄養分を取り込んでいます。

そして呼吸する時や殻を開閉するときには、砂も取り込んでしまいます

なので砂抜きをしないとあさりの中には砂が残ってしまい、あさりが砂だらけで食べるときの美味しさが台無しになってしまいます。

そんなことにならないためにも砂抜きをする必要があります。

砂の抜き方には、最近注目の新しい方法も出てきています。つづけてその方法も紹介しますので、是非参考にしてください。

※余談ですが、あさりの表面には海水中で魚介類に付く菌(腸炎ビブリオ)やヨゴレが付いていたりします。砂抜きの前に(後でも)流水でゴリゴリとよく洗っておくと安心です!

2.やり方やコツを紹介!

    【基本の砂抜き方法】

    あさりは冷蔵されると冬眠状態になって砂抜きに時間がかかるようになってしまいます。

    購入したらなるべくすぐに、塩分濃度3%程度の塩水(潮干狩りの場合は現地の海水がベスト!)に平らに3~4時間浸けましょう

    このときあさりは勢いよく水を吐き飛ばすので、新聞紙(薄暗くして吐き出しを促進させるためにも)などをかけておくとなお良いです。

その他の砂抜き方法

    ①お湯に浸ける

    45~50℃のお湯』にあさりを平らに(重なると吐き出した砂をまた吸ってしまうので)並べて入れて、15~20分ほど放置する。

    すぐに呼吸管が出てきて、あさりは身体を冷やそうとして急いで水の出し入れをするそうです。

    途中でお湯が冷めてきたら、お湯を足して温度を保ちましょう。お湯が高温になってしまうと、火が通ってしまうので注意です。

    ②『味の素』を入れる

    あさりはびっくりするくらい活発に水を吸ったり吐いたりします。

    この反応は科学的には未解明だそうですが、どうやら栄養豊富な味の素を取り入れようと反応するためのようです。

    ③『唐辛子』を入れる

    唐辛子なんて意外な気がしますが、タイではポピュラーな砂抜き方法だそうです。

    真水に唐辛子を半分に折って入れます。

    30分くらいで砂抜きできちゃいます。分量の目安ですが、あさり20個に唐辛子3~5本くらいが良いそうです。

    これは時間も短くて塩分濃度も気にしなくていいので、とっても簡単ですね!

もしも砂抜きに失敗してしまっても・・

いくつか砂抜き方法を紹介しましたが、もしも砂抜きがうまくいかなかった場合も、殻から身を外してやさしく洗えば大丈夫です。

この洗ったあとの水も、あさりのダシが出ていますので捨てずに残った砂などを濾(こ)して、パスタや味噌汁などの料理に使ってください。

    ☆あさりをいつもより美味しくいただく裏技☆

    あさりの美味しさをUPさせる裏技も見つけたので紹介します。

    砂抜きのときに、ほんの一滴ハチミツを加えるだけ』です。

    これだけであさりの旨味が劇的にアップするんです。

    これはあさりの旨味成分である「コハク酸」の体内含量が2.8倍!(総有機酸含量も1.5倍)も増加するからなんだそうです!

    このコハク酸を始め、グルタミン酸などの旨味や栄養分も増加するのが試験でも証明されているそうです。

    ちなみにですが、あさりの旬は夏の潮干狩りシーズンだそうです。

    この時期のあさりは殻が薄くて、身は大きく、旨味が増すそうです。逆に早春は身が痩せて、味が落ちると言われているそうですのでご参考まで。

3.まとめ

あさりの砂抜きって1種類だとばかり思っていました。何種類もあったんですね。

自分はあの「ジャリッ!」がとても苦手で正直、あさりは敬遠していました。

でも今回調べて見つけた『唐辛子』の方法で、これからは再びあさり料理を楽しんでみようと思います。みなさんも紹介した砂抜き方法やハチミツを利用した方法で、美味しいあさり料理を楽しんで下さいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

こんにちは!
美里(みさと)と申します!

この度は、私のブログに遊びに来て頂きまして、ありがとうございます。

こちらのブログではちょっと気になるけど、自分で調べる気にはならない、そんな感じの情報をたくさん更新していきます!

調べて欲しいことなどあれば、お問合せからご連絡頂ければ代わりにお調べ致しますので、遠慮なくどうぞ~!!