花粉症対策はいつからするべき?予防方法も調査!

この記事は2分で読めます

毎年沢山の人たちを苦しめる花粉症。


これから春を迎える=花粉症の時期が来るのか。嫌だなー

と感じる人も多いのではないでしょうか。

有効な花粉症対策があれば、1つでも多く知っておきたいところですよね。

そこで、花粉症対策はいつから始めれば良いのか、スギ花粉・ヒノキ花粉のピークはいつ頃なのか、詳細をまとめました。

1.花粉症対策はいつからするべき?

スギ花粉は、関東・九州・四国地方など、早い地域では2月中旬から飛び始めると予想されています。

また、中部・東北(南側)・甲信越地方では2月の終わり東北(北側)では3月頃にスギ花粉が飛び始めます。

しかし、スギ花粉のピークが終わっても、今度はヒノキ花粉の飛散が始まるのが、花粉症患者にとって辛いところですよね。

というのも、スギ花粉症の人のほとんどが、ヒノキ花粉にもアレルギー反応を引き起こすと言われているからです。

3月が終わりに近づくと、スギ花粉のピークは過ぎ去り、代わって今度は西日本からヒノキ花粉が飛び始めます。

九州・四国地方、東海・関東地方では3月下旬~4月上旬中国・近畿地方では4月上旬~中旬にヒノキ花粉がピークとなります。

ですので、花粉症の人が、花粉症特有の症状が治まる時期は、ヒノキ花粉の飛散が終息する4月下旬〜5月のゴールデンウィーク前、ということになります。

スギ花粉とヒノキ花粉の両方の症状が出る人は、常にマスクをして出かけるなど、万全の対策を行いましょう。

2.予防方法も調査!

体内に入る花粉を減らすために、自分で出来る花粉症の予防方法はたくさんあります。

今回は代表的なものを3つ挙げて、それぞれを説明していきたいと思います!

    1.外出時はマスクをし、帰宅後は洗顔とうがいをしっかりすること。

    外出時は必ず、花粉症対策専用のマスクを着用し、帰宅後は、うがい鼻洗いで、のどや鼻に付いた花粉もしっかりと洗い流しましょう。

    また、スチーム吸入器を使って、荒れたのどや鼻の粘膜をケアするのも、症状の緩和や予防に効果的です。

    2.掃除をこまめにする

    実は、花粉は室内の見えないところにもたくさん入り込んでいます。

    というのも、洗濯物を外に干していたり、外出時に着ていた衣類にも花粉が付着してしまっているからです。

    カーペットやカーテン、ソファーなどに付着した花粉を取り除くには、こまめに掃除をすることが最も効果的な手段です。

    もちろん掃除をするときは、舞い上がる花粉や埃を防ぐためにも、必ず花粉症対策用のマスクを着用してから行いましょう。

    3.食べ物や飲み物、サプリメントで予防する

    食べ物や飲み物にも、花粉症の症状を和らげてくれるものがあります。

    シソ甜茶(てんちゃ)緑茶、緑黄色野菜などには、アレルギーの症状を抑えたり、くしゃみの原因となる”ヒスタミン”を分解する成分が含まれています。

    ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌も、花粉症を予防するのに効果的です。

    このような食べ物を積極的に摂り、かつ規則正しい生活を心がけることで、アレルギーに強い体質になっていくでしょう。

    食べ物での摂取が難しい人は、乳酸菌サプリなどのサプリメントを上手に活用すると良いでしょう。

    それでも私生活に影響が出るほど、花粉症の症状が酷い場合は、きちんと医師の診察を受けましょう。

3.まとめ

この時期は、花粉症にかかっている人には、とても辛い時期ですよね。

花粉症でない人でも、急に花粉症の症状が出ることがあるので油断は禁物です。

すでに花粉症になっている人はもちろん、春先になると鼻がムズムズしたり、鼻水がよく出る”花粉症予備軍”の人も、これからの季節は、うがいや手洗いを徹底するなど、入念な花粉症対策を心がけていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

こんにちは!
美里(みさと)と申します!

この度は、私のブログに遊びに来て頂きまして、ありがとうございます。

こちらのブログではちょっと気になるけど、自分で調べる気にはならない、そんな感じの情報をたくさん更新していきます!

調べて欲しいことなどあれば、お問合せからご連絡頂ければ代わりにお調べ致しますので、遠慮なくどうぞ~!!