免許更新初回で必要なものは?1日の流れを紹介!

この記事は4分で読めます

時間とお金をかけて教習所に通って、学科試験の勉強をしてようやく手に入れた車の運転免許ですが、学科試験に受かった時は嬉しかったと思いますし、免許を受け取った時も同じくらい嬉しかったと思います!

そんな免許ですが、車に乗る回数や距離などに関係なくしなければならないのが「免許更新」です!

初回だと、およそ2~3年くらいで更新することが必要になりますが、更新を忘れて更新期間を過ぎてしまい免許失効になってしまうと別の手続きや講習をすることになったり、免許試験を受けなおすことになりますので、注意してください!

その免許更新の初回は不安になってしまうことがあるかと思いますので、更新の時に必要なものや注意点と、当日の免許センターに着いてからの流れを紹介します!

1.免許更新初回で必要なものは?

ではまず免許更新時の注意点からですが、更新年の誕生日の35日くらい前になりますと、管轄の警察署から「運転免許更新連絡書」というハガキが届きますが、このハガキはお知らせなだけなので、万が一受け取れなかったとしても期間内に更新をしなければ免許失効となってしまいます。

特に免許取得、もしくは前回の更新から引っ越しをした場合は、住民票を移していても免許の住所変更手続きをしていないと、ハガキは新住所に届きません。

どんな理由があっても、免許更新を忘れて失効してから運転すると「無免許運転」になります。

あと更新する時にも免許取得時と同じように適性試験があって、視力検査の合格基準は両眼で0.7かつ一眼でそれぞれ0.3以上で、眼鏡・コンタクトの度が合っていない場合は調整しておきましょう!

次に免許更新の時に必要なもので、更新時に4つの受ける講習の種類があるのですが、全ての講習に共通した持ち物を紹介します!

    ・免許証

    ・更新連絡ハガキ(なくても大丈夫ですがあるとスムーズになります)

    ・更新にかかる費用(講習の種類によって違います)

    ・印鑑(地域によります)

    ・眼鏡やコンタクト、補聴器など(必要な場合)

    ・外国人登録証明書(外国人の方)

    ・高齢者講習終了証明書など(70歳以上の方)

    これより下は、住所変更がある場合に必要なものです。

    ・住所変更がある場合

    住民票(マイナンバーなし原本)・マイナンバーカード・健康保険証・新住所への郵便物や公共料金の領収書などのどれか

だいたいの免許試験場は免許証用の写真をその場で撮りますが、なかには免許証用の写真を持ち込むことができる場合がありますので、自分で撮ったものにしたい場合は確認してください!

写真を持ち込む場合は、必要なサイズやカラコンと派手な服装はダメですなどの細かい条件があります。

以上が免許更新の時に必要なものです。

2.1日の流れを紹介!

続きまして、免許更新の流れが初めての方はわからないと思いますので、免許センターに着いてから終わるまでの流れを紹介します!

まずはじめに、更新の時に4つの受ける講習の種類があると言いましたが、その4つの講習の種類の講習時間・費用・有効期限・条件の紹介をします!

    ①初回更新者講習

    講習時間 :2時間

    費用   :講習手数料1,350円

    有効期限 :3年

    条件   :無事故で無違反、または3点以下の違反が1回まで。

    それ以上の違反・人身事故があった場合は違反運転者講習になります。

    ②違反運転者講習

    講習時間 :2時間

    費用   :講習手数料1,350円

    有効期限 :3年

    条件   :過去5年間に複数回の違反・重大違反・事故・道路外致死傷があると、この講習になります。

    ③一般運転者講習

    講習時間 :1時間

    費用   :講習手数料800円

    有効期限 :5年

    条件   :過去5年間に3点以下の違反や事故が1回で、道路外致死傷がないこと。

    人身事故を起こした場合は除かれます。

    ④優良運転者講習

    講習時間 :30分

    費用   :講習手数料500円

    有効期限 :5年

    条件   :過去5年間に無違反で、怪我のある事故・道路外致死傷がないことです。

費用について、全ての講習に共通して各講習手数料と更新手数料2,500円がかかります。

次に、まず免許センターでの更新手続きの受付日と受付時間の紹介をしておきますと、受付日は月曜~金曜と日曜で、受付時間は、午前と午後の1日2回に分けていて、一般的に午前は8時30分から、午後は1時00分からですが、終日受け付けている施設もありますので、あらかじめ自分が行く免許センターの受付時間の確認をしておきましょう!

それでは改めて、免許更新の1日の流れの紹介をします!

    ①免許更新の受付

    窓口でハガキ・免許証などの必要書類を提出して、申請書を受け取ります。
    その申請書には個人情報・必要事項を記入してください。

    ②更新手数料の支払い

    更新手数料と該当する講習の手数料を支払います。
    印紙を購入し、申請書に貼ります。
    窓口の担当者が貼ってくれる場合もありますので従いましょう。

    ③適正検査(視力検査)

    申請書と免許証を担当者に渡して、視力検査を受けます。
    眼鏡・コンタクトを使用している場合は申し出てください。
    不合格になると再検査になります。

    ④登録受付

    専用の窓口で申請書を提出して、登録の受付をします。
    住所変更などがある場合は、必要書類を提出してください。

    ⑤写真撮影

    写真撮影をします。
    一度しか撮りませんので、係員の指示に従ってください。

    ⑥講習

    指定の部屋で、講習を受けます。
    内容は交通安全の講義とビデオです。

    ⑦更新終了

    新しい免許証を受け取ります!
    免許証は身分証としても大切なものなので、個人情報に誤りがないかチェックしてください!

初回運転者講習だと、終わるまでのかかる時間は2.5~3時間くらいです。

以上が免許更新の1日の流れです!

3.まとめ

初めての免許更新だと、必要なものや1日の流れがわからなくて不安になると思いますので紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

近くの免許センターが遠い、行く時間がないなどの理由がありましたら、警察署でも免許更新はできますが、優良運転者・一般運転者など受付してもらえないのと、指定された日と時間に申請をして、別の日に講習を受けに行くという形になりますし、免許証を講習を受けた日にもらえる場合もありますが、申請してから2~4週間くらいかかることがほとんどですので、住んでる管轄の警察署のホームページで確認してください。

次の免許更新まで安全運転をして無違反・無事故の優良運転者のゴールド免許になりますと、警察署での免許更新や当日交付ができることや、自動車保険料が割安になるなどのメリットがありますので、是非ゴールド免許を目指してください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

こんにちは!
美里(みさと)と申します!

この度は、私のブログに遊びに来て頂きまして、ありがとうございます。

こちらのブログではちょっと気になるけど、自分で調べる気にはならない、そんな感じの情報をたくさん更新していきます!

調べて欲しいことなどあれば、お問合せからご連絡頂ければ代わりにお調べ致しますので、遠慮なくどうぞ~!!