ロシア語の発音や文法は簡単?勉強方法を調査!使える会話表現も紹介!

この記事は3分で読めます

国連用語でもあり、世界で注目されているロシア語ですが、なぜか日本ではマイナー言語と解釈されています。

使う必要が無い」、「役に立たない」という意見が多くを占めています。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

英語を筆答にフランス語、スペイン語等は、勉強しても「意味が無い」とは思われません。では、勉強した人間は、英語やフランス語、スペイン語等をどこで利用するのでしょう。

9割以上は、学んでもすぐに忘れるのが現状だと思います。

そこまで、フランス語、英語、スペイン語などを極める人は少ないでしょう。そしてそれは、どの言語にしても同じなのです。つまり、「役に立たない」ではなく、感覚上でものを言っているだけで、しっかり学んで「役に立たない」ようにしているのは自分なんです。役に立てようと思えば、どんな言語でも学んで「役に立たせる」努力をしなくてはいけません。

今回は、いわゆる「マイナー言語」とされる、ロシア語について紹介していきたいと思います。

1.ロシア語の発音や文法は簡単?勉強方法を調査!

さて、ロシア語の発音や文法ですが、「底なしヒンディー、地獄のロシア」などと、旧・大阪外国語大学(現:大阪大学 外国語学部)では言われていました。

つまり、日本人には難しいと判断される言語です。

しかし、大阪外大の教授らは「あなた達は世界で一番難しい日本語を話せる人間なんだから、ロシア語が難しいはずがない」という言葉があります。

確かにそうですよね、「曖昧な日本語を話す私たち」という書籍が出るくらいですから、日本語って曖昧でどこか優柔不断な言語ですよね。

さらには、ひらがな、カタカナ、漢字と複雑に利用する私たち日本人。外国人からしたら、こういう意味を込めてこう言っているんだよという感情を明確にするのを言葉に表現できないんです。

2.ロシア語は簡単?発音や文法、勉強法は?

次に発音や文法の勉強法について説明します。
 
発音は、基本的にはそのキリル文字を使って単純に読み上げればよいだけです。しかし、専門的にしようとすると、有声音が無声音になったり、前後の子音によって発音が代わります。しかし、これらの規則はすべてあるので、規則通りに読むことが出来ます。
 
文法ですが、勿論、他の欧州言語同様、男性形、女性形、中性形と語尾変化します。また、単数と複数では語尾変化は変化します。

主な語尾変化ですが主格、生格、与格、対格、造格、前置格と5つも格変化させなくてはいけません。更に男性形か女性形か、中性形か、そしてそれらは単数か複数化によって激しく変化します。

また、男性形、女性形、中性形それぞれ3つずつの基本変化があります。

つまり、ひとつの単語が9変化し、さらに性格、与格、対格、造格、前置格と5変化します。

一番ロシア語で厄介に感じるのは、まず、変化表を覚えるという作業をしなくてはなりません。
 

変化表を覚えるコツは、まず、一日一つの変化を覚え、必ずそれを頭の中でリピートすることです。

名詞、形容詞、動詞とも変化の数は

    男性形基本3パターン、語尾11変化。
       
    女性形異本3パターン、語尾11変化
       
    中性形基本2パターン、語尾11変化

また、語尾によっては、女性形などは細かく言うと8変化します。これがおのおの11変化するので、88の語尾変化があります。

形容詞も同様に複雑に変化します。

動詞は硬変化、軟変化というものがあり、さらに完了体と不完了体があります。

これが一つの意味で2パターン6変化し、さらに過去形を入れると、少なくとも12パターン変化します。

さらに、完了体と不完了体の2種類あるので、少なくとも24の語尾変化が一つの動詞で発生します。

語尾変化の暗記のやり方としては、早口言葉で語尾変化を覚えてしまうという方法が良いでしょう。

ロシア語で学ぶ最初のことは、「正書法の規則」というのがあり、それを覚える必要があります。

乗り越えるには暗記しかないです。気合いで乗り越えましょう!

そして、それはロシア語を学ぶ上で必須となっています。

また、正書法は硬子音、軟子音、硬母音、軟母音等の規則もあり、やはりこれも発音に影響してくるので、最初に覚えることは、正書法の暗記です。

暗記のコツは、毎日口に出し、実際書いて覚えるしかないでしょう。
暗記の努力の積み重ねしかありません。
言語を覚えるためにはそれ相応の時間が掛かってしまいます。

まずは変化形の語尾をしっかり覚え、それから会話に入るという形になります。
 
ロシア語の場合は他の欧州言語に比べ、語尾変化が複雑で、すべて暗記しなくてはいけない点が難しく感じさせてしまっているのです。
 
勉強法ですが、「聞いてるだけでスラスラ自然に覚えられる外国語」ではありません。

また、独学にしても限界があります。ここで重要なのが、ネイティブの人に教えてもらうのではなく、ロシア語を完全マスターしている人に教えてもらってください。それくらい、変化形が多く、複雑なものなんです。
 
しかし、すべて規則を覚えたら、あとは簡単です。

第一難関の格変化の規則を乗り越えられれば、あとは他言語より勉強しやすいでしょう。
 
あと、外国語を専門にしている人ならわかると思いますが、語学は毎日勉強するのが上達の鉄則です。これは、どの言語を学ぶにしても、言える事です。

3.使える会話表現を紹介!

 まず、「ズドラーストヴィチェ」、これは一日中使える挨拶です。あと、はいが「ダー」、いいえが「ニャット」、いいね~っていうのが「ハラショー」です。

しかし、欧州言語独特の規則があり、この一語を覚えたら、全員にそれが通じるわけでもないということを念頭に置いておきましょう。

言う人、相手、環境によってそれぞれ会話は異なります。

4.まとめ

基本事項は非常に多いですが、それをクリアすれば、ほとんどは規則どおりに語尾を変化させればよいだけです。ロシア語は日本にとって必要です。北方領土問題の解決の関係で、北海道では中学校からロシア語を教える学校も少なくありません。

また、これは、マメ知識なのですが、宇宙飛行士になるためにはロシア語は必須なんですよ。

ロシアには美人も多いので、覚えておいて損はない言語かなと思います!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

こんにちは!
美里(みさと)と申します!

この度は、私のブログに遊びに来て頂きまして、ありがとうございます。

こちらのブログではちょっと気になるけど、自分で調べる気にはならない、そんな感じの情報をたくさん更新していきます!

調べて欲しいことなどあれば、お問合せからご連絡頂ければ代わりにお調べ致しますので、遠慮なくどうぞ~!!