ニコンのカメラの使い方とは?オススメのレンズも調査!

この記事は2分で読めます

どうも!かずです!

本格的な一眼レフでカメラを始めたいけど、どのカメラがいいの?と悩んでいるあなたに、ニコンのカメラをご紹介したいと思います。

ニコンのカメラで撮影した写真の色の再現性は、見た目に近い色彩表現で写してくれ、「風景写真に向いたカメラ」とも言われています。ぜひニコンのカメラで楽しい撮影をしてみてください。

1.ニコンのカメラの使い方とは?


初心者が一眼レフを使いこなすのは様々な手順があります。

正しい一眼レフカメラの使い方をご紹介します。

    1.正しいカメラの持ち方

    ・カメラは支える左肘を胸につける

    ・両脇を閉めるほうがカメラは安定する

    ・この構え方でカメラブレは解消する

    2.モード設定

    ・カメラモードにはシャッター優先がある

    ・カメラモードには絞り優先がある

    ・マニュアルモードがある

    3.オート機能

    ・機能を把握するまで全部オートにする

    ・ホワイトバランスとISO感度もオート設定

    ・カメラを使う場合初心者ははじめはオートにするほうが無難ですが、機能がわかりだすと撮影の幅が膨らむでしょう。

以上でひとまず撮影することができるようになりました。

慣れてきたらオート機能の使用をやめ、マニュアルで自分好みの撮影を楽しむことも可能です。

2.オススメのレンズも調査!

一眼レフは普通のデジカメとは違い、様々なレンズを使い分けることができます。まずは基本的なレンズのご紹介です。

レンズに関する基礎知識

    1.単焦点レンズ

    単焦点しか撮影できないので被写体毎にレンズを交換する必要があります。

    機動性や利便性の面ではズームレンズよりも確実に劣ってしまいますが、描写においてはズームレンズをはるかにしのぐ実力を持っています。

    ブレにくくノイズも少ない、また被写体にピントを合わせて周りはぼやけさせるといった一眼レフカメラならではの綺麗な写真を撮影することができます。

    2.ズームレンズ

    広角撮影から望遠撮影まで、ひとつのレンズで対応できるのはとても便利です。

    単焦点レンズよりもはるかに使い勝手は良く一本でいろいろな撮影に対応することができるので、特に初心者にとっては無くてはならないレンズです。

    でも暗い場所での撮影がに不向き、レンズ枚数が多い為にとても重い、手振れしやすい、といった特徴もあります。

一眼レフのレンズの種類

    1.広角レンズ(単焦点/ズーム 焦点距離 35mm以下)

    画角が広いので広大な風景を撮影したり、室内を広く見せたりすることが得意です。

    遠近感が強調されるので手前の被写体は大きく、一方遠くの被写体は小さく写ります。被写体深度が深く、ピントの合う範囲が広いのでぼけにくい写真を撮影できます。

    遠くの山や町並み、海といった風景の撮影におすすめなレンズです。

    2.標準レンズ(単焦点/ズーム 焦点距離 50mm前後)

    私たちの目で見た感じにとても近いレンズで、より自然な写真を撮影できます。

    カメラ本体とセットで販売されていることが多いです。スナップ写真、人物撮影、風景撮影とオールマイティに使えます。

    3.望遠レンズ(単焦点/ズーム 焦点距離 60mm以上)

    画角が狭く被写体深度が浅いので、背景をぼかしシンプルにすることで主役の被写体を際立たせることが得意です。

    また、遠くの被写体を大きく写すことで、近くのものと遠くのものとの距離をぐっと縮める圧縮効果を期待することができます。

    4.魚眼レンズ(単焦点/ズーム 焦点距離 15mm程度)

    画角が180°以上の超広角レンズ。

    円形の写真となる「全周魚眼」と広角レンズよりもさらに広角に撮影できる「対角線魚眼」の2種類あります。

    想像をはるかに超える写真となり、躍動感ある大パノラマ風景写真を撮影することができます。

3.まとめ

これで一眼レフのカメラを始めることができますね。

レンズの種類を変えたり、マニュアルで操作することで、さらに写真の世界を楽しむことができます。ぜひ一眼レフのカメラを手に取り、一枚写真を撮ってみてください。その奥深さに虜になること間違いなしです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

こんにちは!
美里(みさと)と申します!

この度は、私のブログに遊びに来て頂きまして、ありがとうございます。

こちらのブログではちょっと気になるけど、自分で調べる気にはならない、そんな感じの情報をたくさん更新していきます!

調べて欲しいことなどあれば、お問合せからご連絡頂ければ代わりにお調べ致しますので、遠慮なくどうぞ~!!